ご葬儀プラン

ご葬儀実績のご紹介

実際に弊社ライフセレモニー株式会社にて執り行ったお葬儀をご紹介いたします。

ライフセレモニーがお客様にご提案する他社にはない『プランの特徴』

火葬式

  • 寝台車費用2回分がプラン内
  • 遺影写真がプラン内

一日葬

  • 寝台車費用2回分がプラン内
  • 祭壇にお供えする供物がプラン内
  • 告別式料理がプラン内
  • 返礼品がプラン内
  • 生花祭壇がプラン内

家族式

  • 寝台車費用2回分がプラン内
  • 祭壇にお供えする供物がプラン内
  • お通夜料理がプラン内
  • 告別式料理がプラン内
  • 返礼品がプラン内
  • 生花祭壇がプラン内

『低価格』で『ハイクオリティー』なご葬儀を
ご提案できるには理由があります。

テレビやラジオ等 多額の費用が生じる過剰な広告宣伝は行っておりません。

葬儀紹介会社では無く自社施行の葬儀社なので、中間マージン等が含まれておらず、適正な価格で お葬儀が行えます。

葬儀式場を運営するには多額の費用がかかります。自社の式場を持たないことで式場運営費用や人件費等の固定費を無くしコストの削減を行っております。

お知らせ

  • 冬の葬儀に参列する際の服装のマナーについて2019年03月01日
  • 冬の葬儀に参列する際には上着を着用しますが、その上着で失礼がないように注意をしなければなりません。 喪服は通常、男性の場合にはスーツ、女性の場合にはワンピースやアンサンブルで、フォーマルな服や喪服を取り扱うお店で購入することができます。 しかし、上着は自分で選…

    この記事を読む
  • 【宗派別作法】黄檗宗の葬儀における作法2019年01月23日
  • 黄檗宗(おうばくしゅう)とは臨済宗、曹洞宗とともに禅系の宗派のひとつとして知られている仏教です。 その特徴は、江戸時代にもたらされたもっとも新しい仏教のひとつということと、当時の明朝(中国)の様式を現在にも伝えている点にあるといえます。 今回は、黄檗宗の概要と…

    この記事を読む
  • 【宗派別作法】時宗の葬儀における作法2019年01月23日
  • 仏教にはさまざまな宗派があり、それぞれに葬儀に参列する際の作法が異なります。 時宗は浄土系の宗派ですから、葬儀の作法として浄土宗と変わらない部分とそうでない部分があります。 時宗の考え方と作法を知り、葬儀に参列する際に落ち着いて行動できるようにしておきましょう…

    この記事を読む
  • 葬儀や法要などの儀式がない。華厳宗とは2019年01月23日
  • 日本には現在仏教が13宗あります。 その中のひとつである華厳宗(けごんしゅう)とは、お葬式や法要などの儀式をしないことが特徴の宗派です。 その理由は、華厳宗が盛んだったのは仏教が伝来してまもない時代で、仏教を学問的な研究対象としていたことに起因しているといわれ…

    この記事を読む
  • 【宗派別作法】臨済宗の葬儀における作法2019年01月23日
  • 葬儀は故人との本当の意味でのお別れになります。ですから参列者としては、きちんと故人を見送りたい、感謝の気持ちをちゃんと最後に伝えたいと当然ながら思っていることでしょう。 しかし葬儀の流れやマナーなどを知らずに参列してしまうと、それらにばかり気を取られてしまい、…

    この記事を読む
  • 忌明けを意味する「精進落とし」とは2019年01月22日
  • 近年では、精進落としを葬儀とともにおこなうケースが増えています。精進落としとはどのようなもので、何を目的としているのか、またその由来などをお伝えすると同時に、精進落としの間に遺族がやるべきことについても合わせてご紹介します。

    この記事を読む
  • 家族が亡くなったときにやること2019年01月22日
  • 大切な家族が亡くなったとき、悲しみに暮れる間もなく次から次へとやることが押し寄せてきます。 家族を失うとさまざまな手続きや届け出が必要となり、その中には期限が決まっているものがありますので、時系列にご紹介します。 ご家族がご逝去されたら 家族を亡くしたら、まず…

    この記事を読む
  • 枕花のマナーとは? 供花との違いから注意点まで2019年01月22日
  • お悔やみごとの際にご遺族にお贈りする枕花というものがあります。一体どのようなものなのか、供花とはどう違うのか、などということを、贈る際のマナーや注意点とまとめてご紹介しています。いざという時に慌てないよう、ぜひご覧ください。

    この記事を読む
  • ご遺体を元気だった頃の姿に戻すエンバーミングとは2019年01月22日
  • ご遺体を生前の元気な頃の姿に戻すエンバーミング。消毒、殺菌処置も行われるため、ご遺体に触れられるようになるなど、最期のお別れをより濃厚なものにすることができます。ここではエンバーミングとはどのようなものかご紹介します。

    この記事を読む
  • 【家族葬の基礎知識】家族葬を執り行うときに知っておきたいこと2018年11月20日
  • 近年では、多くの方に集まってもらい故人を見送る葬儀ではなく、近親者のみでの家族葬を選択するという方が増えています。家族葬には、少人数での和やかな雰囲気の中で故人とのお別れができるという良さがあります。 しかし家族葬はどういった流れで行えばいいのでしょうか? ま…

    この記事を読む
  • 【宗派別作法】真言宗の葬儀における作法2018年11月13日
  • 真言宗の開祖は弘法大師空海です。平安時代に空海は中国へ渡り密教を学んだ後、日本に持ち帰り真言宗として広めました。日本の仏教の宗派の中で密教の流れを汲んでいるところは二宗あり、真言宗はその一つになります。密教には師匠から弟子に仏の教えを直接伝えるというのが特徴で…

    この記事を読む
  • 「友引に葬儀をするのは縁起が悪い」は迷信! 友引と葬儀の関係性とは2018年11月06日
  • 葬儀をするにあたって日取りを決めるとき、「友を引く」という意味合いを持つからと友引の葬儀を避ける方は多いものです。しかし実は、友引に葬儀を行ってもまったく問題はありません。 この記事では六曜の意味や、友引に葬儀を行ってもいいとされる理由について紹介していきます…

    この記事を読む
  • 【宗派別作法】曹洞宗の葬儀における作法2018年09月11日
  • 仏教式のお葬式と言っても、宗派によってその手順や作法が異なります。 宗派ごとの考え方の違いや、手順、作法、マナーの違いを知っておき、葬儀に参列した際に慌てないようにしておきましょう。 今回は、曹洞宗の葬儀における作法やマナーについてご紹介します。 曹洞宗とは …

    この記事を読む
  • 葬儀が終わった後、遺影はいつまで飾っておくべき?2018年09月04日
  • 葬儀が終わった後、遺影を「いつまで」「どこに」飾っておけばいいのかわからないという人もいると思います。ここでは、葬儀後に遺影をいつまでどこに飾っておけばいいのか、また処分はどのようにすればいいのかご紹介します。

    この記事を読む
  • 神道やキリスト教のお葬式って? 宗教による葬儀の違い2018年08月28日
  • 宗教によってお葬式の内容が異なります。日本では仏教式で行われるのが一般的ですが、ほかの宗教のお葬式を行う方も増えています。宗教ごとのお葬式の特徴についてご紹介します。

    この記事を読む
  • 【宗派別作法】浄土真宗の葬儀における作法2018年08月21日
  • 文化庁の2017年度版「宗教年鑑」によると、日本の仏教で信者数がもっとも多いのは、浄土真宗本願寺派の791万9,171人。その次に多いのが784万9,887人の真宗大谷派だそうです。 つまり浄土真宗が日本の仏教界で、第一位と二位の信者数を有しているわけです。こ…

    この記事を読む
  • 使ってはいけない言葉とは? 葬儀で避けるべき「忌み言葉」について2018年08月14日
  • 忌み言葉というのは、縁起が悪いため葬儀の席で使ってはいけない言葉のこと。 忌み言葉の中には普段の会話の中で頻繁に使うような言葉もあるため、葬儀のときにもつい口にしてしまうかもしれません。 しかし、葬儀の場での忌み言葉はマナー違反であり、うっかり使うと周囲に不快…

    この記事を読む
  • 葬儀のときに何をすべき? 葬儀全体を取り仕切る「喪主」の役割とは2018年08月07日
  • 葬儀は家族や親族が参列者とともに故人を送り出す儀式のこと。喪主というのはこの儀式全般を取り仕切る責任者にあたります。 喪主には多くの役割が与えられており、混乱の無いよう葬儀社と相談しながら冷静に葬儀を進行していく必要があります。 この記事では、葬儀の際に喪主に…

    この記事を読む
  • 【宗派別作法】日蓮宗の葬儀における作法2018年07月31日
  • 日蓮宗の葬儀における特徴、流れ、作法についてご紹介します。宗派によって葬儀の流れなどはさまざまなので、事前に宗派について調べ葬儀の流れや雰囲気などを知っておくようにしましょう。

    この記事を読む
  • お通夜に参列する人が心得ておくべきマナー2018年07月24日
  • お通夜は故人を送り出す大切な儀式。参列する際は最低限のマナーを心得ておく必要があります。ここでは、お通夜に参列することになった方に向けて、お通夜の意味や最低限心がけておきたいマナーについてご紹介します。

    この記事を読む
  • 必ず必要? 費用相場は? 気になる「戒名」について2018年07月17日
  • 戒名は仏の道に入ったことの証となる名前のこと。戒名を授かる場合は菩提寺に戒名料を支払う必要があり、費用の相場は戒名の位によって変わります。戒名は絶対に必要なものではなく、場合によって不要とすることもできますので、菩提寺に相談してみましょう。

    この記事を読む
  • 渡す時期や相場は? 知っておきたい香典のマナー2018年06月19日
  • 香典を渡す際のマナーは、宗教や宗派の違いによって異なります。正しいマナーを心得ていないと、故人や遺族への失礼にあたる場合もあるので、事前に理解しておくことが大切です。ここでは、香典の本来の目的などを解説し、おさえておきたい宗教・宗派別のマナーをご紹介します。

    この記事を読む
  • 【宗派別作法】浄土宗の葬儀における作法2018年06月12日
  • 仏教には多くの宗派があり、葬儀における作法もそれぞれ異なります。葬儀に参列する際には、その宗派に合わせた作法を心得ておくことで、戸惑うことなくスムーズに儀式に参加することができます。ここでは、浄土宗の歴史や教えを解説しながら、葬儀のマナーについてご紹介します。

    この記事を読む
  • セレモニーホールだけじゃない! 葬儀を行う場所の種類2018年06月05日
  • 葬儀を行う場所には、最近の主流であるセレモニーホールだけでなくさまざまな選択肢があります。どの会場にも異なるメリット・デメリットがあるので、会場選びの際はしっかり特徴を理解しておくと便利です。ここでは、葬儀の会場となる場所をいくつか挙げ、それぞれの特徴もご紹介します。

    この記事を読む
  • 【宗派別作法】天台宗の葬儀における作法2018年05月22日
  • 日本人のライフスタイルは多様化していますが、9割以上が仏式で葬儀を行います。 仏教には多くの宗派が存在し、作法もさまざまです。 天台宗は真言宗と並び「平安仏教」と呼ばれる、日本では古い部類に入る宗派。 今回はこの天台宗の葬儀の作法についてご紹介します。 天台宗…

    この記事を読む
  • お葬式で配られる「清めの塩」の意味と使い方2018年05月15日
  • お葬式に参列すると、お礼状と一緒に清めの塩も渡されるのが一般的です。 なぜお葬式の後には塩が配られ、この塩で何を清めるのでしょうか? 清めの塩の意味を使い方と合わせてご紹介します。 もともとは神道の考え方に由来 塩に清めの力があるというのは、神道の考え方からき…

    この記事を読む
  • 渡すのはいつ? 香典返しの相場とマナー2018年05月08日
  • お通夜や葬儀、忌中法要にいただいた香典に対しては香典返しを渡すのがマナーですが、香典返しの相場や返す時期といったマナーについてはあまり知られていません。 うっかり失礼になってしまうこともあるかもしれないので、香典返しの相場や渡し方のマナーについて知っておきまし…

    この記事を読む
  • 揃えておきたい! お葬式に参列するときに必要になる小物2018年04月17日
  • お葬式に参列するときは、喪服以外にも身につけるものや持ち物に気を配る必要があります。 単に冠婚葬祭のマナーとしてだけでなく、参列する家の宗派による違いなどもあるため、事前に知識を身に着けておきましょう。 今回はお葬式に参列する際に必要な小物について、各道具の選…

    この記事を読む
  • 地域で異なるお葬式の風習や葬儀マナーの違い2018年04月17日
  • 国が変われば文化も違うものですが、日本では都道府県ごとに変わったお葬式の風習や葬儀のマナーが存在します。 日本のお葬式にまつわる風習やしきたり、マナーの違いについて、各地域別に見ていきましょう。 地域別 葬儀のマナー・お葬式の風習:北海道 合理的で古いしきたり…

    この記事を読む
  • 「家族葬」「直葬」「一日葬」小規模な葬儀が選ばれる理由2018年04月10日
  • 現代のお葬式はかつてのように一様なものではなく、「小さくてもその人らしい」という価値観が大切にされています。 小規模なお葬式が選ばれている理由には、どのようなものがあるのでしょうか。 3種類の「コンパクトなお葬式」についてご紹介しながら、それぞれの葬儀形式が持…

    この記事を読む
  • お葬式でどこまで親戚を呼ぶべき? 参列すべき? 葬儀と親族の関係2018年03月20日
  • 身内に不幸があったとき、親族のどこまで声を掛けるのが適切なのでしょうか? これまではお葬式の参列者は多いほど良いという考え方もありましたが、最近では身内だけで静かに葬儀を執り行うことも多くなりました。故人やご家族、ご親戚それぞれが納得できるお葬式を開くために、…

    この記事を読む
  • 【葬儀の際の服装】お葬式で気を付けたい喪服のマナー2018年03月13日
  • 葬儀は故人との最後のお別れをする大切な儀式です。参列する側は、悲しみに暮れるご遺族に失礼のない服装をしていく必要がありますし、ご遺族側も弔問に来てくれた参列者に対して無礼にならない服装をしなくてはいけません。 葬儀では喪服を着ることになりますが、喪服にもいろい…

    この記事を読む
  • 葬儀を行う際に準備しておくこと2018年03月06日
  • 大切なご家族を失われたときの悲しさは計り知れないものがあると思います。亡くなられたご家族との思い出がよみがえり、寂しさに何をするのもままならないものであるでしょう。 しかし、残された遺族は悲しみに暮れている暇もなく、いろいろな対応に追われるというのが実際のとこ…

    この記事を読む
  • お葬式に必要な葬儀費用の内訳とは?2018年02月20日
  • 遺族や喪主に相当する方の中にはお葬式にどれだけ費用が必要なのか、気になる方も多いのではないでしょうか。 なかなか触れにくい内容で、亡くなる前にこのような内容を周りの人に尋ねるのも難しいことですが、葬儀費の目安がある程度でも分かれば保険金などを活用することも出来…

    この記事を読む
  • 葬儀の流れ:お葬式の日程や各行事を行う意味とは2018年02月13日
  • 葬儀にはどのような工程があり、何をする必要があるのかについて理解しておくことで、当日のスケジュールをスムーズに進めることができるようになります。 今回はお葬式の日程やそれぞれの行事の工程について細かく見ていきたいと思います。 葬儀の基本的な流れ:ご臨終〜納棺ま…

    この記事を読む
  • 【多様化する葬儀の種類】お葬式プランの内容とそれぞれのメリットとは2018年02月06日
  • 葬儀はここ最近多様化が進み、ご遺族の意向や希望に適った葬儀形式を選ぶことができるようになりました。 では、お葬式プランというものは具体的にどういったものがあるのでしょうか。 今回はお葬式プランの内容について紹介し、それぞれの利点について紹介していきたいと思いま…

    この記事を読む

供花注文書 ダウンロード
(プリントアウトしてお使い下さい)