更新日 2017年06月13日

霊園と墓地の違い

霊園と墓地の違いと比較

墓地とは?

一般的に、墓地とは寺院の境内地にあるものをいい、霊園とはそれ以外の墓園をいいます。霊園と墓地の大きな違いは、檀家制度にあります。
墓地を購入する場合は、その墓地を管理する寺院の檀家にならなければならない場合があります。檀家になるということは、お墓を建てる権利を得るだけでなく、寺院の運営を共に支える支援者になることを意味します。
寺院は檀家の寄付や修繕費の負担などによって支えられているということをまずは理解しましょう。
一方、霊園には檀家制度はありません。このように書くと、「墓地を選んで檀家になったら負担ばかりが増える…」と思われるかもしれませんが、そうとも言い切れません。墓地には霊園にはないメリットもあるからです。
霊園は郊外にあることが一般的ですが、墓地は各所にあるため交通の便がいいところが多いですし、法要を1カ所で行えるなど法事の際の便宜がよく、手厚い供養をしてもらえるといったメリットがあります。
また、じつは墓地を選択することは誰もができることではありません。宗旨・宗派に関して厳しいところが多く、仏教以外の信徒だと檀家になれないというケースもあるようです。

霊園とは?

一方、霊園は、寺院に属さない墓地という考え方もできます。霊園には大きく分けて、民営霊園と公営霊園があります。民営霊園は公益法人、宗教法人などが運営する霊園で、公営霊園は都道府県・市町村などの自治体が運営する霊園です。
霊園の場合は墓地と違って、法事の際は、僧侶への読経の依頼や場所の選択などは自由ですが、自分で行う必要があります。
霊園のメリットは、前述のとおり宗派・宗旨不問のところが多いという他に、送迎バスなどのサービスが充実しているところが多い点などが挙げられます。

メリット・デメリット一覧

<寺院墓地>

メリット
●檀家になることで手厚く供養してもらえる。
●法要などで困ったことがあれば、すぐに僧侶に相談することができる。
●交通の便がよいところが多い。

デメリット
●檀家になる必要がある場合が多く、檀家になると、檀家としての務め(お寺の行事・活動への参加や寺院の維持のために寄付など)が必要になるケースもある。
●墓石の形状や大きさ、デザインは決められている場合が多い。

<民営霊園>

メリット
●多くの霊園で宗教や国籍の制約がない。
●区画面積や墓石の形・デザインを自由に選ぶことができる。
●送迎バスや駐車場、その他施設などサービスが充実しているところが多い。

デメリット
●公営霊園と比較すると永代使用料や管理費は高い場合が多い。

<公営霊園>

メリット
●ほとんどの霊園で宗教や国籍の制約がない。
●永代使用料・管理費が寺院墓地や民間霊園と比べると安い場合が多い。

デメリット
●応募多数で抽選になる場合が多い。
●区画や墓石の形・デザインが制限される場合がある。
●生前購入ができないことがある。

供花注文書 ダウンロード
(プリントアウトしてお使い下さい)